委員会活動方針

 

委員会名 活動方針

幹 事

■基本方針

「地域に希望を 地域に光を 人の心に共鳴を」の会長方針に則り、クラブが円滑に運営できますよう各所間の連絡調整、各事業の準備等を励行します。

■計画および実施方法

  1. 各所間の連絡調整
  2. 理事会、 各委員会における協議、 決定事項を各会員へ速やかに伝達します。
    2 7 7 0地区各委員会、第8グループ会長幹事会、各クラブからの案内、 報告事項を各会員へ速やかに伝達します。

  3. 各事業の準備等
  4. 事務局との連携のもと、各事業の準備に遺漏のないよう務めます。

  5. クラブの現況を常に把握し、 クラブの将来展望も踏まえ、合理的なクラブ運営となりますよう努力します。

会場監督(SAA)

■基本方針

例会運営のサポート

■計画および実施方法

常により良い方法を模索し、 ゲストを含め皆んなが喜んで参加できるような明るい笑顔、 挨拶が飛びかう楽しい例会が開催できるよう努めます。

会 計

■基本方針

資金の管理、保管、並びに資金の収支報告書作成を適正に行い関連委員会との強調を図りながら円滑なクラブ運営に務める。

■計画および実施方法

  1. 会員の期限内徴収に努める。
  2. 毎月、例会締切日を遵守し、翌月決済が速やかに行えるよう努める。
  3. 常時、会計状況を把握に努める。
  4. 厳正な会計処理に努める。
会計監査

■基本方針

会計処理の実施状況について監査し、 クラブ財政の健全発展をに資するよう努力する。

■計画および実施方法

前年度会計を引き継ぎ、 年度前半終了時期及び年度終了時期において、 会計、 事務局と連携しつつ、 現金、 預金、 関係帳簿の監査を実施し、 会計担当者、 会長へ適宜結果を報告する。

クラブ管理運営部門

■基本方針

人口が減少し経済が縮小する中にあって、クラブロ ー タリ ー の在り方を改めて考え直し、 私が中クラブのグランドデザインの基、 会員全員が共に考え共に行っていく様努める。

■計画および実施方法

  1. ※言より行い!
クラブ管理運営部門
プログラム委員会

■基本方針
会員の運営方針に基づき、全会員一体と為ってクラブ運営に携わるべく、各委員会担当プログラムの執行等を通して、改めてクラブの一翼を担っている意識を共有し、クラブの強化を図ります。

■計画および実施方法

  1. 年間プログラムの作成。
  2. 毎月時のプログラム事前確認。
  3. 担当委員会との調整。

予算額(卓話者への謝礼分の予算案)

50,000円

クラブ管理運営部門
親睦委員会

■基本方針

クラブ活性化のため会員同士の親睦を図る。 また、 会員の家族や会員の知人 ・ 友人との親睦も図る。

■計画および実施方法

  1. 第一例会時、当月に誕生祝い・結婚記念日を迎える会員のお祝いを行う
  2. 8月の納涼回、12月にクリスマス例会を家族同伴で行う。
  3. 毎月最終例会を夜間例会とし、クラブ会員の親睦を図る

予算額

50,000円

クラブ管理運営部門
出席会場委員会

■基本方針

ロータリークラブの基本である「出席義務」を再確認し楽しく和やかな例会になるように努め、出席率の向上を図る。

■計画および実施方法

  1. 出席率90%以上を目標とする
  2. 近隣友好クラブの例会情報を得ながら、有益なプログラムを企画し、出席率を高める

予算額

30,000円

会員増強維持部門

■基本方針

クラブ管理部分での基本方針に基づき、 従来の発想の捉われず、会員全員が我が事として行うべく率先して範を示す。

■計画および実施方法

※言より行い!

予算額

20,000円

クラブ管理部門
広報委員会

■基本方針

越谷中ロータリークラブ及びロータリーの活動・理念を近隣、地域社会へわかりやすく周知できるように広報し、会員増強とクラブ活性化につなげる。

■計画および実施方法

  1. 会報・ロータリーの友などをより多くの人に配布する。
  2. クラブホームページの充実、更新。
  3. 奉仕活動の中でできる限りクラブの関わり、理念が伝わるように設営・広報する。

予算額(クラブ会報)

20,000

ロータリー情報委員会

■基本方針

クラブ会員である事は元より、国際ロータリーの一員である事の意識を持つべく普及に努めます。

■計画および実施方法

毎月第一例会時、ロータリーの友より記事を抜粋し、その旨例会にて紹介

奉仕プロジェクト部門

■基本方針

ロータリーの5大奉仕のうちの、職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕の三委員会を統括するのが奉仕プロジェクト部門である。
この三委員会の活動を効果的に進めることが、クラブの活性化、そしてクラブの対外的イメージ向上につながるため、それを含めて全体的なジナジー効果を発揮できるように努めたい。
奉仕プログラムを作成するにあたっては委員・クラブ会員全員で協議するものとし、小規模クラブなりに意義ある奉仕プロジェクトが実現できるよう、プログラムを考えていきたい。

■計画および実施方法

  1. 職業奉仕  詳細は委員会ページにて
  2. 社会奉仕  詳細は委員会ページにて
  3. 国際奉仕  詳細は委員会ページにて
奉仕プロジェクト部門
職業奉仕委員会

■基本方針

3 5年目を迎えるロータリークラブとして、 会長テ ー マに基づき、 クラブを改革、 変化させるべく、 新しい試みで全会員が切磋琢磨して学べる場として奉仕活動を行う。

■計画および実施方法

  1. 年数回の職奉の卓話を行う。
  2. 日帰り研修等を行う

予算額

20,000円

奉仕プロジェクト部門
社会奉仕委員会

■基本方針

地域社会のニーズを把握し、ニーズにあった社会奉仕活動を計画する。クラブ活性化のため、全会員が前向きに活動に取り組めるように事業を実施する。

■計画および実施方法

  1. スマイルの重要性を改めて全会員に認識して頂き、 社会奉仕活動の原資とする。
  2. 地域社会との交流を深めるため、越谷市民まつりに積極的に参加する。
  3. 地域住民と一体となった奉仕活動をするため、清掃美化運動(ごみゼロ)などに積極的に参加する。
  4. 地区補助金を活用した事業を実施する。

予算額

150,000円

国際奉仕委員会

■基本方針

市内在住の外国人及び外国にル ー ツのある人との交流を通じ、 国際理解 ・ 親善の実践を図る。 また、 世界に目を向けた奉仕活動の実践を目指す。

■計画および実施方法

  1. 国際理解 ・ 多文化共生を実践する。
  2. 台北百城扶輪社との交流を図る。
  3. 越谷市国際交流協会との関係構築を図る。

予算額

50,000円

奉仕プロジェクト部門
財団·米山委員会

■基本方針

ロータリー財団及び米山記念奨学がこれまでに果たしてきた役割を理解し、意義や素晴らしさをクラブ内で共有し、寄付に対するモチベーションを高める

■計画および実施方法

  1. クラブの例会において、活動内容を報告し、クラブ会員各位の意識の共有化を図る。
  2. 上記1の活動と相まって、寄付の増進を図る。

予算額

20,000円

中・長期計画委員会

■基本方針

人口が減少し、 経済が縮小する現状を鑑み、 クラブの在り方を会員全員で思考し、 その決に従い、新たなビジョンの下ロ ードマップを作成する。。

■計画および実施方法

※言より行い!

予算額(打合せ・会議費用 等)

20,000円

 

ページ先頭へ戻る